嘘だよ(MUR)
お財布壊れちゃ~↑う。
お財布壊れちゃ~↑う。
車屋に勝てない紙束はデッキにあらず(極論)
2016年11月7日 MTG(Vintage) コメント (3)
という訳で解体記念撮影。
車屋と調整する前のリストだから改善出来ないことはないんだろうけど、調整しても今の俺の知識やスキルじゃ限界かなと。
「せっかく9枚揃えたんだから、まずはフルに使えるデッキを使う」とはなんだったのか…(そもそも途中でツイスターが抜けた)
とりあえずは車屋に有利そうなデッキを調整していくつもりでつ。
ちなみにネクロ天秤とかいう糞コンボはヘイトベアーには強いものの、肝心の車屋や煙突系には無力故試すことなく終わりました(´・_・`)
--------------------
あと車屋自体の使用感なんだけど、検査官型みたいなドブン系の構成よりもシアーやラベジャーをとってる欧州型(?)のが個人的には良さ気。
やっぱり欧州の車屋さんがNo.1(糞みたいな〆)
車屋と調整する前のリストだから改善出来ないことはないんだろうけど、調整しても今の俺の知識やスキルじゃ限界かなと。
「せっかく9枚揃えたんだから、まずはフルに使えるデッキを使う」とはなんだったのか…(そもそも途中でツイスターが抜けた)
とりあえずは車屋に有利そうなデッキを調整していくつもりでつ。
ちなみにネクロ天秤とかいう糞コンボはヘイトベアーには強いものの、肝心の車屋や煙突系には無力故試すことなく終わりました(´・_・`)
--------------------
あと車屋自体の使用感なんだけど、検査官型みたいなドブン系の構成よりもシアーやラベジャーをとってる欧州型(?)のが個人的には良さ気。
やっぱり欧州の車屋さんがNo.1(糞みたいな〆)
ワイ将、BoMの結果を見て震える
2016年10月24日 MTG(Vintage) コメント (4)1st Mentor UWR
2nd Car Shop
3rd White Eldrazi
4th Ravagerless TKS Shop
5th Car Shop
6th DPS
7th Eldrazi
8th Oath
2nd Car Shop
5th Car Shop
Car Shop!
GPT千葉
2016年9月19日 MTG(Vintage) コメント (4)
とかいうイベントで人が集まらなかったから、何故かひたすらVのフリプを。
しばらくボンバーオースとやってたら、野性のVプレイヤー(メンター)に勝負を仕掛けられたため何度か。
まさかVのフリプを申し込まれるとは思わなんだ(驚愕)
恐ろしい世の中やで(´・_・`)
あとは秘密兵器()とも何度かやって、しうりう。
延べ6時間くらい、ひたすら紙遊びやってた。
我ながらすげぇʕ•͡દ•ʔ
そんな感じ。
あー、個人的にTPSは性に合わんなと。
かっこいいデッキなんだけどねぇ。
しばらくボンバーオースとやってたら、野性のVプレイヤー(メンター)に勝負を仕掛けられたため何度か。
まさかVのフリプを申し込まれるとは思わなんだ(驚愕)
恐ろしい世の中やで(´・_・`)
あとは秘密兵器()とも何度かやって、しうりう。
延べ6時間くらい、ひたすら紙遊びやってた。
我ながらすげぇʕ•͡દ•ʔ
そんな感じ。
あー、個人的にTPSは性に合わんなと。
かっこいいデッキなんだけどねぇ。
こいつが揃ったんで、Oathが一応ながらもフル黒枠フル日Foilで組める…はず…。
あ、《Force of Will》
一応形だけでも買おうかなと思っているにはいるんだけどね…。
デモチュー、キーみたいに、持ってるけど使わないスタンスでいきたい。
Vintageは旧枠マシマシでいきたい。
…《太陽の指輪/Sol Ring》や《Mana crypt》も買わなきゃ(使命感)
あ、《Force of Will》
一応形だけでも買おうかなと思っているにはいるんだけどね…。
デモチュー、キーみたいに、持ってるけど使わないスタンスでいきたい。
Vintageは旧枠マシマシでいきたい。
…《太陽の指輪/Sol Ring》や《Mana crypt》も買わなきゃ(使命感)
ヴィンテージで遊んできた
2014年2月9日 MTG(Vintage) コメント (4)
デッキメモ&以下雑感。
・Almost Broken
対MUDを数回。
メインは微不利(?)サイド後は有利って感じ?
PWによる爆アドはないものの、対応力が高くとにかく安定している印象。
その中でStorm Comboでの一発逆転もあるから、ワンチャンもちゃんとあって使いやすい。
入門にはいいかも…。
ちな紙がはさがっているカードは《蓄積した知識/Accumulated Knowledge》、《沸騰する小湖/Scalding Tarn》×1
その他P9、《直観/Intuition》、《Mana Drain》、《Library of Alexandria》、《沸騰する小湖/Scalding Tarn》×1がプロキシ。
・Burning Oath
レシピを見た時点で「このデッキピーキー過ぎんだろw」って思ったら、やっぱりひどかったw
対MUD、対墓荒らしとやって微負け越しくらいかな?
とりあえず墓荒らしはきつい…。
制限カード満載で「ヴィンテージらしさ」があるのかなと思いきや別段そんなこともなく、ただただジリ貧なことが多い。
やっぱりストーム全般に言えることだけど《精神的つまづき/Mental Misstep》がつらいっすね…。
個人的には《強迫/Duress》よりも、依然見かけた《Force of Will》やら《誤った指図/Misdirection》、《精神的つまづき/Mental Misstep》を取っている型の方が強そうに感じる。
ちな紙がはさがっているのは《ドルイドの誓い/Oath of Druids》と《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》
その他はP9がプロキシ。
・No Slaver
割と本命なこれ。
対墓荒らしで勝ち越し。
とにかくマナ加速→PWが強いんで5枚目のPWは欲しいかも…。
おそらくそこは《ラル・ザレック/Ral Zarek》
それと《直観/Intuition》よりも《けちな贈り物/Gifts Ungiven》かなと。
《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》ありきなら軽さは正義だし直観なんだけど、ウェルダーなしの状況だと単純に撃ち得のけちが大正義。
あとは1、2枚盤面に触れるカードが欲しいけど、それはサイドだけでいいんかなぁ…。
ちな紙がはさがっているのは《沸騰する小湖/Scalding Tarn》×1
その他P9、《悪意の大梟/Baleful Strix》×1、《直観/Intuition》、《Mana Drain》、《Time Vault》、《沸騰する小湖/Scalding Tarn》×1がプロキシ。
そんな感じで。
久々に真面目に1日MTGやった気がする。
・Almost Broken
対MUDを数回。
メインは微不利(?)サイド後は有利って感じ?
PWによる爆アドはないものの、対応力が高くとにかく安定している印象。
その中でStorm Comboでの一発逆転もあるから、ワンチャンもちゃんとあって使いやすい。
入門にはいいかも…。
ちな紙がはさがっているカードは《蓄積した知識/Accumulated Knowledge》、《沸騰する小湖/Scalding Tarn》×1
その他P9、《直観/Intuition》、《Mana Drain》、《Library of Alexandria》、《沸騰する小湖/Scalding Tarn》×1がプロキシ。
・Burning Oath
レシピを見た時点で「このデッキピーキー過ぎんだろw」って思ったら、やっぱりひどかったw
対MUD、対墓荒らしとやって微負け越しくらいかな?
とりあえず墓荒らしはきつい…。
制限カード満載で「ヴィンテージらしさ」があるのかなと思いきや別段そんなこともなく、ただただジリ貧なことが多い。
やっぱりストーム全般に言えることだけど《精神的つまづき/Mental Misstep》がつらいっすね…。
個人的には《強迫/Duress》よりも、依然見かけた《Force of Will》やら《誤った指図/Misdirection》、《精神的つまづき/Mental Misstep》を取っている型の方が強そうに感じる。
ちな紙がはさがっているのは《ドルイドの誓い/Oath of Druids》と《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》
その他はP9がプロキシ。
・No Slaver
割と本命なこれ。
対墓荒らしで勝ち越し。
とにかくマナ加速→PWが強いんで5枚目のPWは欲しいかも…。
おそらくそこは《ラル・ザレック/Ral Zarek》
それと《直観/Intuition》よりも《けちな贈り物/Gifts Ungiven》かなと。
《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》ありきなら軽さは正義だし直観なんだけど、ウェルダーなしの状況だと単純に撃ち得のけちが大正義。
あとは1、2枚盤面に触れるカードが欲しいけど、それはサイドだけでいいんかなぁ…。
ちな紙がはさがっているのは《沸騰する小湖/Scalding Tarn》×1
その他P9、《悪意の大梟/Baleful Strix》×1、《直観/Intuition》、《Mana Drain》、《Time Vault》、《沸騰する小湖/Scalding Tarn》×1がプロキシ。
そんな感じで。
久々に真面目に1日MTGやった気がする。
くやしい…。
2010年7月5日 MTG(Vintage)http://www.mbok.jp/_i?i=259349825
無駄遣いさえしてなければこんなやつらに(失礼
かなり状態いいのに、超安いよなぁ。
生涯これクラス(状態と値段のバランス的に考えて)に出会える気がしない。
Rubyも21000円で落札されてたし、メシマズ過ぎる^q^;
無駄遣いさえしてなければこんなやつらに(失礼
かなり状態いいのに、超安いよなぁ。
生涯これクラス(状態と値段のバランス的に考えて)に出会える気がしない。
Rubyも21000円で落札されてたし、メシマズ過ぎる^q^;
久々に買い物
2010年4月9日 MTG(Vintage)どうすればいいんや!
青MOXを買おう。
→白枠60000、黒枠80000
→2万違うだけ(※)なら後に後悔しないためにも黒枠にしようかな^q^
→ただ、レガシー用にジェイスも欲しい。
→更にいうと並行してやっているリ何とかってカードも買いたい。
→つか、カード1枚に8万とか何なの?馬鹿なの?しn(ry
※2万「だけ」じゃねぇよ
ニコッ^q^
青MOXを買おう。
→白枠60000、黒枠80000
→2万違うだけ(※)なら後に後悔しないためにも黒枠にしようかな^q^
→ただ、レガシー用にジェイスも欲しい。
→更にいうと並行してやっているリ何とかってカードも買いたい。
→つか、カード1枚に8万とか何なの?馬鹿なの?しn(ry
※2万「だけ」じゃねぇよ
ニコッ^q^
PSA6
2010年3月25日 MTG(Vintage) コメント (5)
届いた。
言われていた通りキレイだった。※左上のやつは光の反射
PSA6な理由は裏面の縁の方にある爪痕と若干の擦れですかね。
それと若干ながら、カードに癖が付いているような…。
ただ、どれもこれも全体的なバランスは崩してないし、スリーブに入れて使ってれば気にならないものなんでおk。
まぁゆうてもβなんでね^q^
言われていた通りキレイだった。※左上のやつは光の反射
PSA6な理由は裏面の縁の方にある爪痕と若干の擦れですかね。
それと若干ながら、カードに癖が付いているような…。
ただ、どれもこれも全体的なバランスは崩してないし、スリーブに入れて使ってれば気にならないものなんでおk。
まぁゆうてもβなんでね^q^
え?まさかのPearlさんっすか?
2010年3月21日 MTG(Vintage)色々と価格調査をした結果、いままでNM-で54000円が(NMクラスでは)最低価格だったPearlさんだけど、ここへきてβ版のNM-を60000くらいで発見。
かなりワンチャンある(…のか?
ただ、問題はここをβにすると他もβにしたくなるって点と、Pearlから買うとかさすがにねぇだろwって点。
前者はSapphireとかみたいに1番好きな色だけとかならまだしも、Pearlって…。
まぁ白も好きだけどさ。さすがに全Moxβとか修羅過ぎて死ねるお^q^
仮にするにしても、RubyとJetに見通しが立っていないのも痛手。
後者はまぁそのままの意味。
さすがに
青→黒→赤or緑→白
ですよね。
ただ俺の場合実際にプレイしながら少しずつ集めていくんじゃなくて、全部集まってから遊ぶつもりだし、実際順番とかはないんじゃないかなぁなんて思っていたり。
最近何故かよくオクに出てくるようになったもっもーさんのFoilも欲しいし、金がいくらあっても足りねぇ…。
まぁゆうても、そんな僕の今の所持金は19円なんですけどねw
沼チンすら買えません^q^
かなりワンチャンある(…のか?
ただ、問題はここをβにすると他もβにしたくなるって点と、Pearlから買うとかさすがにねぇだろwって点。
前者はSapphireとかみたいに1番好きな色だけとかならまだしも、Pearlって…。
まぁ白も好きだけどさ。さすがに全Moxβとか修羅過ぎて死ねるお^q^
仮にするにしても、RubyとJetに見通しが立っていないのも痛手。
後者はまぁそのままの意味。
さすがに
青→黒→赤or緑→白
ですよね。
ただ俺の場合実際にプレイしながら少しずつ集めていくんじゃなくて、全部集まってから遊ぶつもりだし、実際順番とかはないんじゃないかなぁなんて思っていたり。
最近何故かよくオクに出てくるようになったもっもーさんのFoilも欲しいし、金がいくらあっても足りねぇ…。
まぁゆうても、そんな僕の今の所持金は19円なんですけどねw
沼チンすら買えません^q^
Remora ※追記
2010年3月19日 MTG(Vintage) コメント (3)DeckCheckの新着に、久々にRemoraがたくさんあった。
大本命だけにこれは嬉しい。
最近はConfidantを取ってMeditateを外すのが主流なのか?
私的には従来のレシピのMeditateはどこで撃ったら良いものなのか分からなかっただけに、こっちの方がしっくりきそうで○
あとはRepealの有無ですかね。
Repealで回収してくるくる回すんじゃなくて、ある程度維持したら切り捨てるっぽい。
まぁそりゃある程度置いとくだけでも十分ですよね。
ここんとこは、要検討って事で。
あー、早くパーツ集めてヴィンテージやりてぇ。
※追記
Time Vaultのβ版買っちまった^q^
某通販サイトのPSA6のやつ。45000円でした。
店主さん曰く普通に7-8位キレイらしく、いただいた写真も綺麗だったんで、かなり満足してます(まぁ手元に実物が来てみないと何ともですが
地元だとUNが5万とかだし、最近売っているところすら見かけない品物なんで、買えるうちにと思いましてこの時期に購入。
どう考えてもP9の方が先だろwwwって事は自負しております^q^
到着次第、眺めてにやにやする作業が始まるお(きめぇ
大本命だけにこれは嬉しい。
最近はConfidantを取ってMeditateを外すのが主流なのか?
私的には従来のレシピのMeditateはどこで撃ったら良いものなのか分からなかっただけに、こっちの方がしっくりきそうで○
あとはRepealの有無ですかね。
Repealで回収してくるくる回すんじゃなくて、ある程度維持したら切り捨てるっぽい。
まぁそりゃある程度置いとくだけでも十分ですよね。
ここんとこは、要検討って事で。
あー、早くパーツ集めてヴィンテージやりてぇ。
※追記
Time Vaultのβ版買っちまった^q^
某通販サイトのPSA6のやつ。45000円でした。
店主さん曰く普通に7-8位キレイらしく、いただいた写真も綺麗だったんで、かなり満足してます(まぁ手元に実物が来てみないと何ともですが
地元だとUNが5万とかだし、最近売っているところすら見かけない品物なんで、買えるうちにと思いましてこの時期に購入。
どう考えてもP9の方が先だろwwwって事は自負しております^q^
到着次第、眺めてにやにやする作業が始まるお(きめぇ
不思議
2010年3月18日 MTG(Vintage)デッキの構想を考えていると、なぜか最終的にはTezzeret Vaultになる不思議!
つーか、積みたいカードが多すぎて60枚に収まりきらない。
欲張り過ぎなのかも。
ただ、《道化の帽子/Jester’s Cap》や《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament(ZEN)》1発で詰みたくないから、勝ち手段は何枚か入れたいんだよなぁ。
つーか、積みたいカードが多すぎて60枚に収まりきらない。
欲張り過ぎなのかも。
ただ、《道化の帽子/Jester’s Cap》や《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament(ZEN)》1発で詰みたくないから、勝ち手段は何枚か入れたいんだよなぁ。
前言撤回
2010年3月3日 MTG(Vintage) コメント (4)http://masamtg.diarynote.jp/200909090117519145/
まずはOathからいこうかなぁなんて思った。
他の青系デッキよりも高額カードが少なそうだからってのがでかい。
本命のRemoraやTezzeretはMana DrainやAlexなんかが必要そうですしね…。
とりあえずはLotus、Recall、Mox青、緑(or黒)辺りを買ってOathを組んでみようかと思います。
まずはOathからいこうかなぁなんて思った。
他の青系デッキよりも高額カードが少なそうだからってのがでかい。
本命のRemoraやTezzeretはMana DrainやAlexなんかが必要そうですしね…。
とりあえずはLotus、Recall、Mox青、緑(or黒)辺りを買ってOathを組んでみようかと思います。
予習・疑問点
2010年3月1日 MTG(Vintage)前々からちょこちょこチェックはしていたヴィンテージのデッキ群なんだけど、1つ疑問点がありまして。
《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》と《再建/Rebuild(ULG)》についてなんですけど、あれってどういう基準で選択しているんでしょうか?
ちなみに私的な見解だと
《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
【良い点】
・《再建/Rebuild(ULG)》よりも1マナ軽いため、TPSなどストーム系のデッキで重宝されそう。
・プレイヤーの対象が選べるため、小回りがきく。
【悪い点】
・Fishやその他アーティファクトの少ないデッキを相手にすると腐る。
・《誤った指図/Misdirection(MMQ)》される。
《再建/Rebuild(ULG)》
【良い点】
・サイクリングがあるため、最悪1ドローになる。
・《誤った指図/Misdirection(MMQ)》をされない。
【悪い点】
・重い。
・お互いのフィニッシャーが睨み合いになっている時の解決策になりえない。
って感じの印象。
結局、コンボ重視なら《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》コントロールよりなら《再建/Rebuild(ULG)》といった程度の解釈なんですけど、実際はどうなんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授の方よろしくお願いします。
《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》と《再建/Rebuild(ULG)》についてなんですけど、あれってどういう基準で選択しているんでしょうか?
ちなみに私的な見解だと
《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
【良い点】
・《再建/Rebuild(ULG)》よりも1マナ軽いため、TPSなどストーム系のデッキで重宝されそう。
・プレイヤーの対象が選べるため、小回りがきく。
【悪い点】
・Fishやその他アーティファクトの少ないデッキを相手にすると腐る。
・《誤った指図/Misdirection(MMQ)》される。
《再建/Rebuild(ULG)》
【良い点】
・サイクリングがあるため、最悪1ドローになる。
・《誤った指図/Misdirection(MMQ)》をされない。
【悪い点】
・重い。
・お互いのフィニッシャーが睨み合いになっている時の解決策になりえない。
って感じの印象。
結局、コンボ重視なら《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》コントロールよりなら《再建/Rebuild(ULG)》といった程度の解釈なんですけど、実際はどうなんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授の方よろしくお願いします。
今月は塩確定
2010年2月26日 MTG(Vintage) コメント (4)
ついに買っちまった。
・1枚目
《Black Lotus(2ED)》 ¥99900
状態は私見でNM-くらいかなぁ。
ガラスケース越しに見てたのよりかはやっぱり多少悪かった感があるものの、この状態で100k切ったんなら個人的には結構満足。
買った後は何故か虚無感しかなかったw
10万で3マナ(笑)
・2枚目
左(上?)から
《大祖始/Progenitus(CON)》(英Foil) ¥1200
《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》(英Foil) ¥400
《稲妻/Lightning Bolt(M10)》(英Foil) ¥300
Vintageで使いそうだし、安かったんで購入。
ただ、こいつらを使うのがいつになるのかは不明w
あとこの他に、ランダムFoil詰め合わせ(¥200)なるものがあったから、全部買ってきたwww
計4パックでFoilカードが155枚(内33枚基本地形 ZEN基本土地2枚含)。
うま過ぎるw
めぼしいところは
《呪文書の盗人/Grimoire Thief(MOR)》
《骨砕き/Bone Shredder(ULG)》
《火葬/Incinerate》(デッキマスター)
《北の樹の木霊/Kodama of the North Tree(CHK)》*2
《地壊し/Groundbreaker(PLC)》
《樫の力/Might of Oaks(M10)》*2
《たい肥/Compost(UDS)》
《刈り取りの王/Reaper King(SHM)》
《ミラーリ/Mirari(TSB)》
《減衰のマトリックス/Damping Matrix(MRD)》
《島/Island(ZEN)》(235/249)
《沼/Swamp(ZEN)》(241/249)
かな。
800円でこれなら、大満足。
そんな感じ。
昨日給料日だったはずなのに、そのほとんどがもうねぇお^q^
P9高過ぎwwwww
一応来月は《Ancestral Recall》の予定。
・1枚目
《Black Lotus(2ED)》 ¥99900
状態は私見でNM-くらいかなぁ。
ガラスケース越しに見てたのよりかはやっぱり多少悪かった感があるものの、この状態で100k切ったんなら個人的には結構満足。
買った後は何故か虚無感しかなかったw
10万で3マナ(笑)
・2枚目
左(上?)から
《大祖始/Progenitus(CON)》(英Foil) ¥1200
《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》(英Foil) ¥400
《稲妻/Lightning Bolt(M10)》(英Foil) ¥300
Vintageで使いそうだし、安かったんで購入。
ただ、こいつらを使うのがいつになるのかは不明w
あとこの他に、ランダムFoil詰め合わせ(¥200)なるものがあったから、全部買ってきたwww
計4パックでFoilカードが155枚(内33枚基本地形 ZEN基本土地2枚含)。
うま過ぎるw
めぼしいところは
《呪文書の盗人/Grimoire Thief(MOR)》
《骨砕き/Bone Shredder(ULG)》
《火葬/Incinerate》(デッキマスター)
《北の樹の木霊/Kodama of the North Tree(CHK)》*2
《地壊し/Groundbreaker(PLC)》
《樫の力/Might of Oaks(M10)》*2
《たい肥/Compost(UDS)》
《刈り取りの王/Reaper King(SHM)》
《ミラーリ/Mirari(TSB)》
《減衰のマトリックス/Damping Matrix(MRD)》
《島/Island(ZEN)》(235/249)
《沼/Swamp(ZEN)》(241/249)
かな。
800円でこれなら、大満足。
そんな感じ。
昨日給料日だったはずなのに、そのほとんどがもうねぇお^q^
P9高過ぎwwwww
一応来月は《Ancestral Recall》の予定。
1 2