アサシントークンで五右衛門ちゃん使いたいとかいう豚思考のもと《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen》を使えそうなデッキ=ジャンドとかいう糞にも及ばないきっかけで組みだしたジャンドだけど、ガチデッキっぽいんで少し真面目に組みたい。
つか《血の墓所/Blood Crypt》ディセンション版Foilがどこにもない…。
誰か売ってください!オナシャス!
つか《血の墓所/Blood Crypt》ディセンション版Foilがどこにもない…。
誰か売ってください!オナシャス!
たまには真面目にMTGのデッキを考えるよ^^^
2012年2月2日 MTGデッキレシピとか考えてたんだけど、気が付いたらこんな時間に…。
※21:00~仮眠→起きたら1:30→風呂とか入ってたらこんな時間
まぁ一応今日考えてたことだけでも箇条書き。
--------------------
現環境で使おうと思ってるのはチメリカ、延いてはチームポルトガル(チーポルとでもしておこう)。
これらのデッキを作ろうってことで、このカラーで強そうなカードの羅列。
・クリーチャー
《墓忍び/Tombstalker(FUT)》
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
・スペル
《Force of Will(ALL)》
《殺し/Snuff Out(MMQ)》
《四肢切断/Dismember(NPH)》
《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》
《目くらまし/Daze(NEM)》
《Hymn to Tourach(FEM)》
《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》
《思案/Ponder》
《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
《もみ消し/Stifle(SCG)》
《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
《再活性/Reanimate(TMP)》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(LRW)》
《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
まぁこんなとこかね。
で、チメリカとチーポルだと方向性がちょっと違ってくるから、一応組むのはポルトガルの方で。
となると、個人的にはここから固定パーツが以下になる。
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
《Force of Will(ALL)》
《Hymn to Tourach(FEM)》
《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》
《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》(コジレックと合わせて4枚)
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》(囲いと合わせて4枚)
《除去》
《PW》
これだとどうも線が細い感じがするから、もう1種類、2枚くらいクリーチャーを足そうと思った。候補としては
《墓忍び/Tombstalker(FUT)》
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
か。
ただ、後者はもちろんのこと、前者は死ににくいとされていた同系対決でもダルマの登場によって死にやすくなった故、安定パンチャーとまではいきにくいんじゃ…。
つかそもそもタルモって俺の中だとすぐに死ぬ避雷針的なイメージしかないから、他にもパンチャーを~とか考えだすんだよな…あれ?じゃあ(メインは)タルモの為にしか入ってない緑を抜いちゃって良くね?白足せば死ににくい《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》積める訳だし。
って訳で急遽ドロマーカラーで同じ様なデッキが出来ないか迷走し始めた。
レシピこそまだなものの、一応候補となるカードは以下。
・クリーチャー
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
・スペル
《Force of Will(ALL)》
《四肢切断/Dismember(NPH)》
《名誉回復/Vindicate(APC)》
《Hymn to Tourach(FEM)》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》
《思案/Ponder》
《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
《再活性/Reanimate(TMP)》
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
《イニストラードの君主、ソリン》
《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
何だかんだタルモが抜けると線は細くなった感があるけど、デッキの安定感は増した感じがする。
ちなみにPW枠のペスとソリンは積むならどっちか。
ジェイス:どちらか=3:1くらいの予定。
ペスはトラフトとの相性がいい、ソリンは最終奥義的にジェイス同様(まぁジェイスとじゃ見劣りするけど)勝ち手段になれるのがいいね。
って訳で、ここは使ってみて決める。
ただこのカラー、構成だと、いよいよコントロールっぽくなってきて(長引きそうだし)Hymnとか微妙じゃね?って感じる→コンセプト崩壊←今ここ
--------------------
こんな感じ。
一応どっちも試したいけど、結局1人回しじゃ限界があるよなぁ(遠い目
※21:00~仮眠→起きたら1:30→風呂とか入ってたらこんな時間
まぁ一応今日考えてたことだけでも箇条書き。
--------------------
現環境で使おうと思ってるのはチメリカ、延いてはチームポルトガル(チーポルとでもしておこう)。
これらのデッキを作ろうってことで、このカラーで強そうなカードの羅列。
・クリーチャー
《墓忍び/Tombstalker(FUT)》
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
・スペル
《Force of Will(ALL)》
《殺し/Snuff Out(MMQ)》
《四肢切断/Dismember(NPH)》
《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》
《目くらまし/Daze(NEM)》
《Hymn to Tourach(FEM)》
《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》
《思案/Ponder》
《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
《もみ消し/Stifle(SCG)》
《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
《再活性/Reanimate(TMP)》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess(LRW)》
《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
まぁこんなとこかね。
で、チメリカとチーポルだと方向性がちょっと違ってくるから、一応組むのはポルトガルの方で。
となると、個人的にはここから固定パーツが以下になる。
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
《Force of Will(ALL)》
《Hymn to Tourach(FEM)》
《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》
《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》(コジレックと合わせて4枚)
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》(囲いと合わせて4枚)
《除去》
《PW》
これだとどうも線が細い感じがするから、もう1種類、2枚くらいクリーチャーを足そうと思った。候補としては
《墓忍び/Tombstalker(FUT)》
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
か。
ただ、後者はもちろんのこと、前者は死ににくいとされていた同系対決でもダルマの登場によって死にやすくなった故、安定パンチャーとまではいきにくいんじゃ…。
つかそもそもタルモって俺の中だとすぐに死ぬ避雷針的なイメージしかないから、他にもパンチャーを~とか考えだすんだよな…あれ?じゃあ(メインは)タルモの為にしか入ってない緑を抜いちゃって良くね?白足せば死ににくい《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》積める訳だし。
って訳で急遽ドロマーカラーで同じ様なデッキが出来ないか迷走し始めた。
レシピこそまだなものの、一応候補となるカードは以下。
・クリーチャー
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
・スペル
《Force of Will(ALL)》
《四肢切断/Dismember(NPH)》
《名誉回復/Vindicate(APC)》
《Hymn to Tourach(FEM)》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》
《思案/Ponder》
《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
《再活性/Reanimate(TMP)》
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
《イニストラードの君主、ソリン》
《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
何だかんだタルモが抜けると線は細くなった感があるけど、デッキの安定感は増した感じがする。
ちなみにPW枠のペスとソリンは積むならどっちか。
ジェイス:どちらか=3:1くらいの予定。
ペスはトラフトとの相性がいい、ソリンは最終奥義的にジェイス同様(まぁジェイスとじゃ見劣りするけど)勝ち手段になれるのがいいね。
って訳で、ここは使ってみて決める。
ただこのカラー、構成だと、いよいよコントロールっぽくなってきて(長引きそうだし)Hymnとか微妙じゃね?って感じる→コンセプト崩壊←今ここ
--------------------
こんな感じ。
一応どっちも試したいけど、結局1人回しじゃ限界があるよなぁ(遠い目
ちょっと前までつまづき難民とかネガキャンしてた屑の… ※追記
2011年5月26日 MTGデッキレシピ コメント (2)手元にはまさかの5枚目の《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》が!
って訳で1枚余ったんで里親募集。
・提供
《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》英Foil
4.5~5k見くらいで。
募集は沢山あり過ぎるけど一応一部を。
・募集(特に表記のないものはFoilのみ希望)
1《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
1《名誉回復/Vindicate(APC)》
1《金属細工師/Metalworker(UDS)》
4《Scrubland(3ED)》他言語黒枠
4《Underground Sea(3ED)》他言語黒枠
つまづき関係なく募集中。
トレードでも金銭でも1枚から受け付けます。
よろしくお願いします><
--------------------
募集は別につまづきと関係なく「ワンチャンつまづき絡めてトレード出来たらなぁ」くらいの気持ちで書いたものなので、つまづきは募集のカードとのみしかトレードしないなんてことはないです(我ながら日本語おかしい
正直、毎回募集記事には期待してないんで^q^
欲しい方いたら名乗り出てみれば良いんじゃないかな(投げやり
って訳で1枚余ったんで里親募集。
・提供
《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》英Foil
4.5~5k見くらいで。
募集は沢山あり過ぎるけど一応一部を。
・募集(特に表記のないものはFoilのみ希望)
1《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
1《名誉回復/Vindicate(APC)》
1《金属細工師/Metalworker(UDS)》
4《Scrubland(3ED)》他言語黒枠
4《Underground Sea(3ED)》他言語黒枠
つまづき関係なく募集中。
トレードでも金銭でも1枚から受け付けます。
よろしくお願いします><
--------------------
募集は別につまづきと関係なく「ワンチャンつまづき絡めてトレード出来たらなぁ」くらいの気持ちで書いたものなので、つまづきは募集のカードとのみしかトレードしないなんてことはないです(我ながら日本語おかしい
正直、毎回募集記事には期待してないんで^q^
欲しい方いたら名乗り出てみれば良いんじゃないかな(投げやり
C.B.L.40th
2010年8月22日 MTGデッキレシピ コメント (5)詳しい(?)レポは、現地で携帯から書いたやつがあるんで、そっちを参照。
参考URL:http://masamtg.diarynote.jp/201008221111068711/
一応簡易結果だけ。
1回戦 DS ××
2回戦 bye
3回戦 ANT? ×○-
4回戦 竜巻CTG ○○
5回戦 竜巻CTG ○○
6回戦 BWジャンク ×-
3-2-1の12位/43人
で、使ったデッキレシピは以下。
サイドのハーネスは、お魚天国が怖かったからギリギリまで《稲妻/Lightning Bolt》だったんだけど、《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》の方が多いだろとかピヨったせいで現地でハーネスに変更。
実際はおさかな天国でした^q^
魚大杉ワロタwww
あとはZooとか、《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》系の装備ビートが後を追う感じだったはず。
このままいくようなら、謙虚型よりも《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》型の方がよさげかなーなんて思った。
もしくは、赤を濃くしてカウンターバーン寄りな構築にするのもいいかも(つか、stillをやめろし
ちなみに決勝は魚vsZooの後、魚が優勝。
何か見てて、魚側が不利なマッチには全然見えなかった。
魚つえー!
そんな感じ。
とりあえず《行き詰まり/Standstill(ODY)》は抜きたいw
ただ、青白系のコントロールはやめたくない。
一番使いやすいし、安定してる(とかいいつつ、今日だけで事故負けが2試合もあった訳だが…。
何か取って代わる様なドロソはないもんかねぇ。
参考URL:http://masamtg.diarynote.jp/201008221111068711/
一応簡易結果だけ。
1回戦 DS ××
2回戦 bye
3回戦 ANT? ×○-
4回戦 竜巻CTG ○○
5回戦 竜巻CTG ○○
6回戦 BWジャンク ×-
3-2-1の12位/43人
で、使ったデッキレシピは以下。
火車切広光(トリコロールstill)
メイン61枚
・クリーチャー:0
・スペル:37
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
2《謙虚/Humility(TMP)》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《Force of Will(ALL)》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》
4《対抗呪文/Counterspell》
4《行き詰まり/Standstill(ODY)》
4《もみ消し/Stifle(SCG)》
4《渦まく知識/Brainstorm(MMQ)》
2《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》
2《炎渦竜巻/Firespout(SHM)》
3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
・土地:24
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
3《Tundra》
2《Volcanic Island》
1《Tropical Island》
1《Plateau》
4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins(TSP)》
3《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
3《冠雪の島/Snow-Covered Island》
サイド15枚
4《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
2《精神支配/Mind Harness(MIR)》
1《紅蓮破/Pyroblast》
1《赤霊破/Red Elemental Blast》
3《真髄の針/Pithing Needle》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
サイドのハーネスは、お魚天国が怖かったからギリギリまで《稲妻/Lightning Bolt》だったんだけど、《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》の方が多いだろとかピヨったせいで現地でハーネスに変更。
実際はおさかな天国でした^q^
魚大杉ワロタwww
あとはZooとか、《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》系の装備ビートが後を追う感じだったはず。
このままいくようなら、謙虚型よりも《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》型の方がよさげかなーなんて思った。
もしくは、赤を濃くしてカウンターバーン寄りな構築にするのもいいかも(つか、stillをやめろし
ちなみに決勝は魚vsZooの後、魚が優勝。
何か見てて、魚側が不利なマッチには全然見えなかった。
魚つえー!
そんな感じ。
とりあえず《行き詰まり/Standstill(ODY)》は抜きたいw
ただ、青白系のコントロールはやめたくない。
一番使いやすいし、安定してる(とかいいつつ、今日だけで事故負けが2試合もあった訳だが…。
何か取って代わる様なドロソはないもんかねぇ。
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
2010年7月26日 MTGデッキレシピ使いたい!
イラスト超カッコいいよね。
・クリーチャー:30
2《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
1《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
2《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
3《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
1《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
3《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
4《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
1《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg(LRW)》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
3《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(TOR)》
4《野生のナカティル/Wild Nacatl(ALA)》
3《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
・スペル:9
3《剣を鍬に/Swords to Plowshares(4ED)》
4《稲妻/Lightning Bolt》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow(DST)》
1《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(WWK)》
・土地:22
構想時間まさかの0。
やっつけってレベルじゃない^o^
てか、レガシーなら本家を使えっていうね^q^
ただ、シャーマンだと
・針を刺されても殴れる
・除去の対象になってくれる(=後続が除去られづらくなる)
っといった利点(?)も…w
ついでにサバイバルで落とせるんならってことで、血編みからの蔦もやりたいから搭載!ンギモヂィィィィィ!!!
素直にスタンやれよ^q^
イラスト超カッコいいよね。
・クリーチャー:30
2《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
1《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
2《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
3《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
1《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
3《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
4《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
1《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg(LRW)》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
3《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(TOR)》
4《野生のナカティル/Wild Nacatl(ALA)》
3《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
・スペル:9
3《剣を鍬に/Swords to Plowshares(4ED)》
4《稲妻/Lightning Bolt》
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow(DST)》
1《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(WWK)》
・土地:22
構想時間まさかの0。
やっつけってレベルじゃない^o^
てか、レガシーなら本家を使えっていうね^q^
ただ、シャーマンだと
・針を刺されても殴れる
・除去の対象になってくれる(=後続が除去られづらくなる)
っといった利点(?)も…w
ついでにサバイバルで落とせるんならってことで、血編みからの蔦もやりたいから搭載!ンギモヂィィィィィ!!!
素直にスタンやれよ^q^
アクセス解析をみるとEDHネタが多いから、現時点でのレシピを載せてみる。
×ジェネラル:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking(CHK)》
・クリーチャー:29
○《テラストドン/Terastodon(WWK)》
○《新緑の魔力/Verdant Force》
○《共生のワーム/Symbiotic Wurm(ONS)》
○《生きている蟻塚/Living Hive(MRD)》
○《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus(SHM)》
○《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm(ROE)》
○《氷河跨ぎのワーム/Panglacial Wurm(CSP)》
○《クローサの大牙獣/Krosan Tusker(ONS)》
○《活力/Vigor(LRW)》
○《マローの魔術師ムルタニ/Multani, Maro-Sorcerer(ULG)》
○《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths(ZEN)》
○《パレオロス/Paleoloth(CON)》
○《デッドウッドのツリーフォーク/Deadwood Treefolk(PLC)》
○《ウェザーシード・ツリーフォーク/Weatherseed Treefolk(ULG)》
○《北の樹の木霊/Kodama of the North Tree(CHK)》
○《空を引き裂くもの、閼螺示/Arashi, the Sky Asunder(SOK)》
○《不屈の頑固皮/Dauntless Dourbark(LRW)》
○《カビのシャンブラー/Mold Shambler(ZEN)》
△《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
○《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder(UDS)》
○《ウッド・エルフ/Wood Elves》
○《彼方地のエルフ/Farhaven Elf(SHM)》
○《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》
○《背くもの/It That Betrays(ROE)》
○《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
○《コジレックの職工/Artisan of Kozilek(ROE)》
○《虚無石のガーゴイル/Nullstone Gargoyle(RAV)》
×《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》
○《映し身人形/Duplicant(MRD)》
・スペル:32
[土地サーチ]:9
○《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim(NEM)》
×《未知な領域/Realms Uncharted(ROE)》
○《発見の旅路/Journey of Discovery(MRD)》
○《木霊の手の内/Kodama’s Reach(CHK)》
○《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》
○《ガイアの恵み/Gaea’s Bounty(USG)》
○《自然の知識/Nature’s Lore》
○《三顧の礼/Three Visits(PTK)》
○《不屈の自然/Rampant Growth》
[マナサポート]:2
○《魔力の篭手/Gauntlet of Power(TSP)》
○《花盛りの春/Vernal Bloom》
[ドローサポート]:8
○《集団潜在意識/Collective Unconscious(MMQ)》
○《魂の威厳/Soul’s Majesty(CON)》
○《よりよい品物/Greater Good》
○《森の知恵/Sylvan Library》
○《粒選りの収穫/Cream of the Crop(MOR)》
○《ミリーの悪知恵/Mirri’s Guile(TMP)》
○《精神の眼/Mind’s Eye(MRD)》
○《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
[その他]:13
○《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》
○《夜の群れの雄叫び/Howl of the Night Pack》
○《砂漠の竜巻/Desert Twister》
○《原初の命令/Primal Command(LRW)》
○《粗野な覚醒/Rude Awakening(5DN)》
○《忍び寄るカビ/Creeping Mold》
○《宝石の広間/Hall of Gemstone(MIR)》
○《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》
○《Regrowth》
○《突風線/Squall Line(TSP)》
○《ハリケーン/Hurricane》
○《旗艦プレデター/Predator, Flagship(NEM)》
○《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
・土地:38
○《ヴェズーヴァ/Vesuva(TSP)》
○《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》
○《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well(SOK)》
○《露天鉱床/Strip Mine》
○《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
○《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
○《森/Forest》
○…Foil所持
△…FNMとかのプロモに甘えてるもの
×…Foil未所持
まさかのジェネラルFoil未所持。
ってか、実は光ってないのですら持ってません^q^(オイ
搭載コンボはなし。
マナを伸ばす。でかいクリーチャーを出す。土地を嵌める。をコンセプトに作成しました。
まぁ一応
《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking(CHK)》+《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》+《露天鉱床/Strip Mine》
《虚無石のガーゴイル/Nullstone Gargoyle(RAV)》+《宝石の広間/Hall of Gemstone(MIR)》
辺りはコンボと呼べなくもないか?
ちなみにいらないカード、あった方がいいカードは
・いらないカード
《集団潜在意識/Collective Unconscious(MMQ)》
昔、知り合いの為に組んだ緑単だとトークンとかがすげー並んだから強いかなーと思ったんだけど、このデッキじゃ全然並ばなかった。
《砂漠の竜巻/Desert Twister》《忍び寄るカビ/Creeping Mold》
必須っぽくみえて実はいらない疑惑。というか、これ以上枠を作るにはここを割くしかない。代役はこれらの能力を持ったクリーチャーでおk。緑ならクリーチャーであればサーチ出来るしね。
・あった方がいいカード(欲しいカード)
《雲打ち/Cloudthresher(LRW)》
瞬速強い+対飛行
=欲しい^q^
《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
まぁいわずもがな。超強い。
でもEDH用にしては高くて手が出ない^q^
《暗影のワーム/Penumbra Wurm(APC)》
微妙なラインだけど、こういった能力はやっぱり強い。
《絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider》
飛行生物とか閼螺示やハリケーン系で何とかなるだろって思ってたけど、やっぱり到達欲しい。
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
なくてもいいけど、あってもいい感じ。
まぁランパンよりかは100倍強いか。
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》
ファッティとドローが合わさって最強にm(ry
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》
シャルムの方に使っちゃってて枚数足りねぇお^q^
《調和/Harmonize(PLC)》
緑にとってドローは貴重。
地味に高い。
《中心部の防衛/Defense of the Heart(ULG)》
強いよね。
でも結構高い上に優先度が低いんだ…。
《未開の狩り/Hunting Wilds(PLC)》
買うの忘れてたw
通販以外でどっかに売ってないかなー。
《耕作/Cultivate(M11)》
見かけない^q^
オクならあるかもだけど、EDHに対する情熱がそこまで(ry
《適者生存/Survival of the Fittest》
ジャッジFoilたけーよw
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》+《適者生存/Survival of the Fittest(EXO)》+《よりよい品物/Greater Good》or《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well(SOK)》
とかで一応無限ターンが出来るから、超ほしいんだけどねぇ。
《森の占術/Sylvan Scrying》
ランデス系のランドをサーチ出来るカードは入れた方が強いかも。
《踏査/Exploration(USG)》
ランデス出来る枚数が増えるから欲しいけどたk(ry
《巻物棚/Scroll Rack(TMP)》
シャルムのほうn(ry
《占術の岩床/Scrying Sheets(CSP)》+《冠雪の森/Snow-Covered Forest(CSP)》
そりゃこっちにした方がいいわな。
そんな感じ。
まだ何かあるかもだけど、ぱっと思い浮かぶのはこんな感じかな。
これより良いレシピなんて沢山あるだろうけど、参考になったら幸いです。
×ジェネラル:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking(CHK)》
・クリーチャー:29
○《テラストドン/Terastodon(WWK)》
○《新緑の魔力/Verdant Force》
○《共生のワーム/Symbiotic Wurm(ONS)》
○《生きている蟻塚/Living Hive(MRD)》
○《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus(SHM)》
○《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm(ROE)》
○《氷河跨ぎのワーム/Panglacial Wurm(CSP)》
○《クローサの大牙獣/Krosan Tusker(ONS)》
○《活力/Vigor(LRW)》
○《マローの魔術師ムルタニ/Multani, Maro-Sorcerer(ULG)》
○《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths(ZEN)》
○《パレオロス/Paleoloth(CON)》
○《デッドウッドのツリーフォーク/Deadwood Treefolk(PLC)》
○《ウェザーシード・ツリーフォーク/Weatherseed Treefolk(ULG)》
○《北の樹の木霊/Kodama of the North Tree(CHK)》
○《空を引き裂くもの、閼螺示/Arashi, the Sky Asunder(SOK)》
○《不屈の頑固皮/Dauntless Dourbark(LRW)》
○《カビのシャンブラー/Mold Shambler(ZEN)》
△《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
○《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder(UDS)》
○《ウッド・エルフ/Wood Elves》
○《彼方地のエルフ/Farhaven Elf(SHM)》
○《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》
○《背くもの/It That Betrays(ROE)》
○《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
○《コジレックの職工/Artisan of Kozilek(ROE)》
○《虚無石のガーゴイル/Nullstone Gargoyle(RAV)》
×《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》
○《映し身人形/Duplicant(MRD)》
・スペル:32
[土地サーチ]:9
○《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim(NEM)》
×《未知な領域/Realms Uncharted(ROE)》
○《発見の旅路/Journey of Discovery(MRD)》
○《木霊の手の内/Kodama’s Reach(CHK)》
○《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》
○《ガイアの恵み/Gaea’s Bounty(USG)》
○《自然の知識/Nature’s Lore》
○《三顧の礼/Three Visits(PTK)》
○《不屈の自然/Rampant Growth》
[マナサポート]:2
○《魔力の篭手/Gauntlet of Power(TSP)》
○《花盛りの春/Vernal Bloom》
[ドローサポート]:8
○《集団潜在意識/Collective Unconscious(MMQ)》
○《魂の威厳/Soul’s Majesty(CON)》
○《よりよい品物/Greater Good》
○《森の知恵/Sylvan Library》
○《粒選りの収穫/Cream of the Crop(MOR)》
○《ミリーの悪知恵/Mirri’s Guile(TMP)》
○《精神の眼/Mind’s Eye(MRD)》
○《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
[その他]:13
○《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》
○《夜の群れの雄叫び/Howl of the Night Pack》
○《砂漠の竜巻/Desert Twister》
○《原初の命令/Primal Command(LRW)》
○《粗野な覚醒/Rude Awakening(5DN)》
○《忍び寄るカビ/Creeping Mold》
○《宝石の広間/Hall of Gemstone(MIR)》
○《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》
○《Regrowth》
○《突風線/Squall Line(TSP)》
○《ハリケーン/Hurricane》
○《旗艦プレデター/Predator, Flagship(NEM)》
○《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
・土地:38
○《ヴェズーヴァ/Vesuva(TSP)》
○《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》
○《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well(SOK)》
○《露天鉱床/Strip Mine》
○《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
○《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
○《森/Forest》
○…Foil所持
△…FNMとかのプロモに甘えてるもの
×…Foil未所持
まさかのジェネラルFoil未所持。
ってか、実は光ってないのですら持ってません^q^(オイ
搭載コンボはなし。
マナを伸ばす。でかいクリーチャーを出す。土地を嵌める。をコンセプトに作成しました。
まぁ一応
《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking(CHK)》+《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》+《露天鉱床/Strip Mine》
《虚無石のガーゴイル/Nullstone Gargoyle(RAV)》+《宝石の広間/Hall of Gemstone(MIR)》
辺りはコンボと呼べなくもないか?
ちなみにいらないカード、あった方がいいカードは
・いらないカード
《集団潜在意識/Collective Unconscious(MMQ)》
昔、知り合いの為に組んだ緑単だとトークンとかがすげー並んだから強いかなーと思ったんだけど、このデッキじゃ全然並ばなかった。
《砂漠の竜巻/Desert Twister》《忍び寄るカビ/Creeping Mold》
必須っぽくみえて実はいらない疑惑。というか、これ以上枠を作るにはここを割くしかない。代役はこれらの能力を持ったクリーチャーでおk。緑ならクリーチャーであればサーチ出来るしね。
・あった方がいいカード(欲しいカード)
《雲打ち/Cloudthresher(LRW)》
瞬速強い+対飛行
=欲しい^q^
《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
まぁいわずもがな。超強い。
でもEDH用にしては高くて手が出ない^q^
《暗影のワーム/Penumbra Wurm(APC)》
微妙なラインだけど、こういった能力はやっぱり強い。
《絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider》
飛行生物とか閼螺示やハリケーン系で何とかなるだろって思ってたけど、やっぱり到達欲しい。
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
なくてもいいけど、あってもいい感じ。
まぁランパンよりかは100倍強いか。
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》
ファッティとドローが合わさって最強にm(ry
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》
シャルムの方に使っちゃってて枚数足りねぇお^q^
《調和/Harmonize(PLC)》
緑にとってドローは貴重。
地味に高い。
《中心部の防衛/Defense of the Heart(ULG)》
強いよね。
でも結構高い上に優先度が低いんだ…。
《未開の狩り/Hunting Wilds(PLC)》
買うの忘れてたw
通販以外でどっかに売ってないかなー。
《耕作/Cultivate(M11)》
見かけない^q^
オクならあるかもだけど、EDHに対する情熱がそこまで(ry
《適者生存/Survival of the Fittest》
ジャッジFoilたけーよw
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》+《適者生存/Survival of the Fittest(EXO)》+《よりよい品物/Greater Good》or《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well(SOK)》
とかで一応無限ターンが出来るから、超ほしいんだけどねぇ。
《森の占術/Sylvan Scrying》
ランデス系のランドをサーチ出来るカードは入れた方が強いかも。
《踏査/Exploration(USG)》
ランデス出来る枚数が増えるから欲しいけどたk(ry
《巻物棚/Scroll Rack(TMP)》
シャルムのほうn(ry
《占術の岩床/Scrying Sheets(CSP)》+《冠雪の森/Snow-Covered Forest(CSP)》
そりゃこっちにした方がいいわな。
そんな感じ。
まだ何かあるかもだけど、ぱっと思い浮かぶのはこんな感じかな。
これより良いレシピなんて沢山あるだろうけど、参考になったら幸いです。
仮組み。
・ジェネラル:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking(CHK)》
・クリーチャー:現28
《テラストドン/Terastodon(WWK)》
《新緑の魔力/Verdant Force》
《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus(SHM)》
《生きている蟻塚/Living Hive(MRD)》
《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm(ROE)》
《氷河跨ぎのワーム/Panglacial Wurm(CSP)》
《共生のワーム/Symbiotic Wurm(ONS)》
《クローサの大牙獣/Krosan Tusker(ONS)》
《活力/Vigor(LRW)》
《マローの魔術師ムルタニ/Multani, Maro-Sorcerer(ULG)》
《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths(ZEN)》
《デッドウッドのツリーフォーク/Deadwood Treefolk(PLC)》
《北の樹の木霊/Kodama of the North Tree(CHK)》
《空を引き裂くもの、閼螺示/Arashi, the Sky Asunder(SOK)》
《ウェザーシード・ツリーフォーク/Weatherseed Treefolk(ULG)》
《シルバーグレイド峡谷の精霊/Silverglade Elemental(MMQ)》
《カビのシャンブラー/Mold Shambler(ZEN)》
《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder(UDS)》
《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《彼方地のエルフ/Farhaven Elf(SHM)》
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
《コジレックの職工/Artisan of Kozilek(ROE)》
《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》
《映し身人形/Duplicant(MRD)》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》
・スペル:現36
土地ブースト:現11
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim(NEM)》
《木霊の手の内/Kodama’s Reach(CHK)》
《発見の旅路/Journey of Discovery(MRD)》
《ガイアの恵み/Gaea’s Bounty(USG)》
《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》
《はるかなる放浪/Far Wanderings(TOR)》
《三顧の礼/Three Visits(PTK)》
《自然の知識/Nature’s Lore》
《不屈の自然/Rampant Growth》
《探検/Explore(WWK)》
《Gaea’s Touch(DRK)》
ドローサポート:現8
《集団潜在意識/Collective Unconscious》
《よりよい品物/Greater Good》
《調和/Harmonize》
《重大な落下/Momentous Fall(ROE)》
《魂の威厳/Soul’s Majesty(CON)》
《森の知恵/Sylvan Library》
《ミリーの悪知恵/Mirri’s Guile(TMP)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
トークン:現2
《夜の群れの雄叫び/Howl of the Night Pack》
《枝の手の内/Reach of Branches(MOR)》
その他:現14
《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》
《砂漠の竜巻/Desert Twister》
《原初の命令/Primal Command(LRW)》
《粗野な覚醒/Rude Awakening(5DN)》
《中心部の防衛/Defense of the Heart(ULG)》
《忍び寄るカビ/Creeping Mold》
《花盛りの春/Vernal Bloom》
《Regrowth》
《突風線/Squall Line(TSP)》
《ハリケーン/Hurricane》
《俗世の教示者/Worldly Tutor》
《旗艦プレデター/Predator, Flagship(NEM)》
《魔力の篭手/Gauntlet of Power(TSP)》
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
PW:現1
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
・土地
《露天鉱床/Strip Mine》
《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
《ヴェズーヴァ/Vesuva(TSP)》
《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》
《森/Forest》
※眠くなってきたから書きかけ。土地入れるスペースがねぇw
殴るだけ。
脳筋デッキ^q^
Foilが売ってないとか、集めるのがだるいそんな関係で入ってない(入れれなさそうな)カード
《威厳の魔力/Regal Force(EVE)》
《クローサの拳カマール/Kamahl, Fist of Krosa(ONS)》
《激情の共感者/Fierce Empath(SCG)》
《ワームの突進/Crush of Wurms(JUD)》
《適者生存/Survival of the Fittest》
《森の教示者/Sylvan Tutor(POR)》
《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial(FUT)》
《苔汁の橋/Mosswort Bridge(LRW)》
《Thawing Glaciers(ALL)》
《占術の岩床/Scrying Sheets(CSP)》
《冠雪の森/Snow-Covered Forest(CSP)》
うーむ。
何かおススメのカードがあったら教えてください><
・ジェネラル:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking(CHK)》
・クリーチャー:現28
《テラストドン/Terastodon(WWK)》
《新緑の魔力/Verdant Force》
《森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus(SHM)》
《生きている蟻塚/Living Hive(MRD)》
《ペラッカのワーム/Pelakka Wurm(ROE)》
《氷河跨ぎのワーム/Panglacial Wurm(CSP)》
《共生のワーム/Symbiotic Wurm(ONS)》
《クローサの大牙獣/Krosan Tusker(ONS)》
《活力/Vigor(LRW)》
《マローの魔術師ムルタニ/Multani, Maro-Sorcerer(ULG)》
《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths(ZEN)》
《デッドウッドのツリーフォーク/Deadwood Treefolk(PLC)》
《北の樹の木霊/Kodama of the North Tree(CHK)》
《空を引き裂くもの、閼螺示/Arashi, the Sky Asunder(SOK)》
《ウェザーシード・ツリーフォーク/Weatherseed Treefolk(ULG)》
《シルバーグレイド峡谷の精霊/Silverglade Elemental(MMQ)》
《カビのシャンブラー/Mold Shambler(ZEN)》
《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder(UDS)》
《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《彼方地のエルフ/Farhaven Elf(SHM)》
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》
《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》
《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre(ROE)》
《コジレックの職工/Artisan of Kozilek(ROE)》
《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》
《映し身人形/Duplicant(MRD)》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》
・スペル:現36
土地ブースト:現11
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim(NEM)》
《木霊の手の内/Kodama’s Reach(CHK)》
《発見の旅路/Journey of Discovery(MRD)》
《ガイアの恵み/Gaea’s Bounty(USG)》
《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》
《はるかなる放浪/Far Wanderings(TOR)》
《三顧の礼/Three Visits(PTK)》
《自然の知識/Nature’s Lore》
《不屈の自然/Rampant Growth》
《探検/Explore(WWK)》
《Gaea’s Touch(DRK)》
ドローサポート:現8
《集団潜在意識/Collective Unconscious》
《よりよい品物/Greater Good》
《調和/Harmonize》
《重大な落下/Momentous Fall(ROE)》
《魂の威厳/Soul’s Majesty(CON)》
《森の知恵/Sylvan Library》
《ミリーの悪知恵/Mirri’s Guile(TMP)》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
トークン:現2
《夜の群れの雄叫び/Howl of the Night Pack》
《枝の手の内/Reach of Branches(MOR)》
その他:現14
《歯と爪/Tooth and Nail(MRD)》
《砂漠の竜巻/Desert Twister》
《原初の命令/Primal Command(LRW)》
《粗野な覚醒/Rude Awakening(5DN)》
《中心部の防衛/Defense of the Heart(ULG)》
《忍び寄るカビ/Creeping Mold》
《花盛りの春/Vernal Bloom》
《Regrowth》
《突風線/Squall Line(TSP)》
《ハリケーン/Hurricane》
《俗世の教示者/Worldly Tutor》
《旗艦プレデター/Predator, Flagship(NEM)》
《魔力の篭手/Gauntlet of Power(TSP)》
《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
PW:現1
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
・土地
《露天鉱床/Strip Mine》
《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
《ヴェズーヴァ/Vesuva(TSP)》
《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》
《森/Forest》
※眠くなってきたから書きかけ。土地入れるスペースがねぇw
殴るだけ。
脳筋デッキ^q^
Foilが売ってないとか、集めるのがだるいそんな関係で入ってない(入れれなさそうな)カード
《威厳の魔力/Regal Force(EVE)》
《クローサの拳カマール/Kamahl, Fist of Krosa(ONS)》
《激情の共感者/Fierce Empath(SCG)》
《ワームの突進/Crush of Wurms(JUD)》
《適者生存/Survival of the Fittest》
《森の教示者/Sylvan Tutor(POR)》
《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial(FUT)》
《苔汁の橋/Mosswort Bridge(LRW)》
《Thawing Glaciers(ALL)》
《占術の岩床/Scrying Sheets(CSP)》
《冠雪の森/Snow-Covered Forest(CSP)》
うーむ。
何かおススメのカードがあったら教えてください><
1 2